


活動報告Report
2023.04.24
授業報告★そのひとの瞬間を撮ろう★ 1回目
- 活動報告

こんにちは!キッズクリエイティブスクールです♪
4月の授業は人を被写体とした写真撮影でした✨
講師はカメラマンのいなばけいた先生です!
いなば先生は広告撮影、出張撮影、ブライダル撮影、イベント撮影、などを関西を中心に活動され、写真講師もされています📸
Canon契約プロカメラマン/CPS会員/日本写真講師協会認定 フォトインストラクター として幅広く活躍されています😄
そんないなば先生に、カメラの基礎的な部分から教えていただきました!!!
1回目の授業では座学で学んだ後、自習からの本格的な撮影のための下準備をしました!
まずは座学です!
写真家とカメラマンの違い、皆さんはわかりますか・・・?
写真家は「自己表現」、カメラマン(フォトグラファー)は「お客さんの欲しい写真を撮る」
のを仕事としています! 写真を撮る目的が違ってくるのですね🤔
では、来週写真撮影をするので、本日はその下準備として練習をしましょう!!!👍
2人1組でバストアップの写真を撮ります👭📸
取られる側はどんなふうに取って欲しいか(お客さん)としてヒアリングします。
撮る側は聞く力、被写体側は伝える力を使うことで、写真に表現することができるそうです!
先生にも撮っていただきました!
モデルさんになった気分で、ちょっとドキドキですね!😙
次回、撮影です!
今回学んだことを載せておきますので、写真撮影に興味のある方、お子さんの写真を上手に撮れるようになりたい方、読んでみてください!✌️✌️✌️
🔸🔸🔸🔸🔸
🔍上手な写真ってどんなもの?🔍
→主観の感覚
なので、自分はどんな写真が好きか、好きな写真にはどんな表現が使われてるかをまず知る、探すことか始めます。(参考写真をリサーチします)
⭕️写真を撮影する際に必要なこと⭕️
どういうふうに撮られたいか、どういう風にに撮ってあげるか、話し合って撮ること。
コミュニケーションを取って、表情を出していくこと。
➡️好みの表現の写真を調べたら、
リサーチした写真を参考にどんなふうに撮りたいか伝えます。(こだわりがあるようで、意外と時間がかかるキッズもいました。こだわりの強さは大事!👍)
➡️来週の撮影の準備のために、照明を落とすのか、逆光にするのか、小物は必要か、場所はどこで撮るのかあらかじめ決めておきます。
このように準備をして、撮影に挑みます!2回目授業は次の記事で!!!👉